これまで数回電波観測所と星空を撮るためにこの場所に出かけましたが、いつも天気に恵まれずすっきり晴れてくれませんでした。
今回やっと快晴に恵まれて星景写真と動画も撮ることができましたのでご覧ください。
10Mミリ波干渉計とさそり座・いて座の天の川
Canon6D HKIR改造 TAMRON SP15-30mmF2.8G2(A041)⇒30mmF2.8 ISO6400 25秒 LeeNo.2
最初の時間帯は45mミリ波電波望遠鏡がライトアップされていたのでその明かりが反射してオレンジに写りました。
10Mミリ波干渉計とさそり座・いて座の天の川・ライトアップ後
Canon6D HKIR改造 TAMRON SP15-30mmF2.8G2(A041)⇒30mmF2.8 ISO6400 20秒 LeeNo.2
ライトアップ後なので10Mミリ波干渉計の色が落ち着きました。
45mミリ波電波望遠鏡
Canon6DHKIR改造 TAMRON SP24-70mmF2.8⇒70mmF2.8 ISO6400 13秒
野辺山のメインである45mミリ波電波望遠鏡を70mmで撮影しました。
10Mミリ波干渉計と天の川
Canon6D HKIR改造 TAMRON SP15-30mmF2.8G2(A041)⇒15mmF2.8 ISO6400 25秒 LeeNo.2
最初のころは靄がかかっていたのですが、次第に良い空になってくれました。
45mミリ波電波望遠鏡と夏の大三角
Canon6D HKIR改造 TAMRON SP15-30mmF2.8G2(A041)⇒15mmF2.8 ISO6400 25秒 LeeNo.2
星空のある風景リアルタイム動画・野辺山宇宙電波観測所と星空
使用カメラ:Sonyα7s2
使用レンズ Sony24mmF1.4(SEL24F14GM)
ジンバル:PILOTFLY Adventurer
ブログランキング「星景写真」に参加しています。
このブログを気に入っていただけたらポチっとお願いします。